インターネットが前提の社会におけるコンセプトとは?
おはようございます。今までは夜型の私でしたが、最近、朝型を目指し始めました。 だんだん夏に近づき、日が照り出すのも早くなってきたので、冬ほど起きるのが辛くなくなってきました。 そして最近、私は近所の公園の猫にはまっていま...
おはようございます。今までは夜型の私でしたが、最近、朝型を目指し始めました。 だんだん夏に近づき、日が照り出すのも早くなってきたので、冬ほど起きるのが辛くなくなってきました。 そして最近、私は近所の公園の猫にはまっていま...
2019年秋に、中国の武漢から発症したといわれているコロナウイルス、正式名は「COVID-19(coronavirus disease 2019)」 その後、中国の国慶節で中国人が世界中に旅行に行く事となり、世...
去年の7月に起業をし、まもなく1年たちます。 この1年間、会社設立の色々な経験から始まって、アプリ開発やビジネスモデルの開発の経験、さらにはビジネスコンテストに出たり、営業や商談などをしてきました。 くしくも現在、社会は...
「読み書きそろばん」という言葉がありますね。仕事をする為に、もしくは社会で生きていく為に必要な能力として、昔から言われている能力です。 じつはこの3つは、現在の仕事をする上でも少し置き換えると必要な能力となります。 それ...
ビジネスをするとは、不確定要素ばかりの中で、何かの目的をもって、そこに向けて、人や情報や物やお金を操作して、道なき道を進んでいくような事ですね。 それが難しさであり、醍醐味でもあります。 私は、目的として、「ICTを活用...
さて、3月に大学を卒業して、社会人としての生活が始まりました。 私は在学中に起業したので、週のうちに何度か学校にいく日があったのですが、今はもうそれがありません。 会社をつぶさない事、会社を発展させていく事、そして目的で...