去年の7月に起業をし、まもなく1年たちます。
この1年間、会社設立の色々な経験から始まって、アプリ開発やビジネスモデルの開発の経験、さらにはビジネスコンテストに出たり、営業や商談などをしてきました。
くしくも現在、社会はコロナに襲われて、昨年に就職をした友達とかも今色々苦労をしています。
何しろ社会が経験した事のないような大きな変化ですので、これを機会に色んな世の中の仕組みが変っていくのかなと思います。
なぜ私が起業をしたかの理由は、以前に書きましたが、ここでは、私にとって事業を通して社会を変えていきたいと思う理由について書いてみたいと思います。
事業を通して社会を変えて生きたいという理由
私は、経済的な自由や時間的な自由を得たいという動機が、まず起業に際してあります。
大学をでて40年間、ある程度きまった中で生活する事よりは、自分で創意をして、
自分の時間や経済的な自由を自分で切り開いていきたいと思っています。
しかしそれだけでは、なかなか上手くいかない事も多い世界ですから、簡単にめげてしまうと思います。
では他に何が私を仕事をする理由かというと、例えばニュースをみて何かを知った時、街を歩いていて何かを見た時、知り合いや家族などの何かの話を聞いた時、私は、それがどうなれば、その状況が変わるかなと考えています。
もちろん、いい方向にです。
もちろん、何がいい事なのかの、判断も難しい世の中なので、自分のいい事という考えがすべてではないと思いますが、
当人にとって、周りの人にとって、そして願わくば最終的には、社会にとって少しでも、状況がよく変化する過程に、少しでも私のアイデアや行動、制作物が寄与できれば、生きている意味があるかなと思う訳です。
もちろんこれは、企業に勤めていてもできる事ですが、せっかく自分で会社を作ったので、その最初のきっかけを探すところから自分の相違工夫でできる、そして自分でいろいろ調べて、アイデアを出して、それを形にしていく所に魅力を感じる訳です。
今は、そのきっかけを幾つか発見して、それをどう変えるを考えて、必死でビジネスとして成立するように頑張っています。
まだそれほど大きな変化を、お客様に与えれている訳ではないですが、これを形にしていく事に凄くやりがいを感じています。
経済的な自由と時間の自由、そしてそれを得ることで、周りの人に提供できる価値と社会に対する寄与、これこそが、私が仕事をする理由なのです。
今日の一言
間も無く、ゴールデンウィークも終わります。今年はコロナもあり、どこにも行けない日々・・・
早く世の中が落ち着いて、旅行に行きたいなあ。。。
コメントを残す